紅はるか

紅はるかは、サツマイモの一種で、甘みが強く滑らかな食感が特徴です。皮は紅色で中身は鮮やかな黄色。焼き芋にするとしっとりとした食感と自然な甘さが引き立ちます。繊維が少なく、なめらかな口当たりで、保存性も高い品種です。また、栄養価も高く、便秘の解消にも良いとのことでダイエットや健康を目的とした女性から多く好まれる傾向にある品種です。

焼き芋 やきいも

ふくむらさき

ふくむらさきは、その名前の「ふく」が「福」に由来しています。これは、このさつまいもが多くの人々に幸福と豊かな味わいを与えて欲しいということから命名されたとも言われています。そして、ふくむらさき最大の特徴として美しい紫色の芋が名前の由来に反映されています。食感は、しっとりとした食感の中に、ホクホク感も感じられるバランスの良いさつまいもです。また、紅はるかと同等の糖度があることも特徴です。

紫色の焼き芋

ニシユタカ

淡い黄色と、ねっとりとした食感、ほんのりとした甘味が特長的なのがニシユタカです。 男爵いもに比べるとでんぷん質が少ないので、みずみずしさが際立ち、ねっとりした食感ながらも、あっさりとした味わいを楽しめます。また芽が浅く皮がむきやすいという嬉しい特長も持ち合わせています。 煮崩れしないので、カレーや肉じゃがなどの煮込み料理に相性が良いとされています。

じゃがいも

えらぶゴールド

沖永良部島ならではの温暖な気候とサンゴの石灰岩が風化してできたミネラルたっぷりの土壌で生産されたことが名前の由来となっているようです。外見は金色にも見える黄色っぽい表皮が特徴的で、男爵芋のようにホクホクしているが煮崩れしにくい特徴があります。また、中心部に空洞ができることが少なく油で揚げても褐変しにくいため、フライドポテトやポテトチップスにむいており、主にそれらの加工用として栽培されている品種です。

じゃがいも